月別: 2023年5月
サイバー保険詐欺にご注意ください!
投稿日:2023年5月31日 投稿者:事務 スタッフ カテゴリー:お知らせ

5月24日のニュースは、とても悲しく腹立たしいものでした。
携帯電話などのセキュリティ関連団体の職員を名乗って、サイバー保険の名目でなんと1750万ものお金をだまし取る詐欺があったとのことです。
「携帯電話が遠隔で操作されて、被害が出た。サイバー保険に入れば補償が受けられる」といううその電話で1750万円をだまし取ったということです。被害総額が3億5000万ということなので20人もの方が騙されているのですね。
大事な親御様、ご近所の方など身の回りで話題にしてみてください。
「サイバー保険は個人では入れません」
「被害にあった自分のお金を取り戻す 保険ではないのです」
「何億も売り上げのある会社でも ウン十万くらいの保険料なんです」
これ以上 おなじ被害に遭う方が増えないことを願っています。
空き巣が多いようです
投稿日:2023年5月26日 投稿者:事務 スタッフ カテゴリー:お知らせ
いわゆる 風光明媚な「田舎」というところに住んでいる方だと
いまだに「鍵」をかけておく習慣がない方もいらっしゃるようです。
ところが、侵入してきた泥棒と出くわしてしまうこともあります。
これが怖いですね。命を守るのが一番。
防犯カメラが付いているお宅は避けるということですので
予防策として有効だと思います。
その他の注意事項として
- 鍵や防犯装置の使用: 出かける際には必ず鍵をかけ、セキュリティシステムや防犯カメラなどの装置を設置することが重要です。
- 防犯意識の向上: 周囲の人々と連携し、不審者や怪しい行動に注意を払いましょう。防犯パトロールや近隣の防犯ネットワークに参加することも有益です。
- 窓やドアの補強: 適切な防犯対策として、窓やドアの補強を検討しましょう。頑丈な鍵やセキュリティフィルム、バーやグリルなどを使用することで、侵入の難しさを増すことができます。
- 高価な品物の保管: 高価な財産は目立たない場所に保管しましょう。外から見えるような場所に貴重品を置かないことも重要です。
火災保険は「盗難」に対しても使えるのをご存じでしょうか?
建物であれば侵入の際、壊された箇所の修理に使えます。
タンス預金を持っていかれた方もいらっしゃいました。
現金は契約内容にもよりますが。個人のお宅であれば20万まで補償されます。
そして、大事なことは、すぐに警察に知らせてくださいね。

名鉄 一宮駅に行ったら
投稿日:2023年5月16日 投稿者:事務 スタッフ カテゴリー:お知らせ
GWも明け、コロナウイルス感染症も5類に移行し人の動きも増えたなぁ。
と感じるようになってきました。
さて、電車で一宮駅からお出かけする機会があったら
「名鉄」をご利用してみてください。
名鉄の回し者ではなくて、三和コンサルティングの
「看板」を見ていただきたいんです~。
実物を見ていただきたいのですが こんな感じです。
中央の階段上がって左を見るとすぐ目に飛び込んできます。

「すべてはお客様のために」
もし、ご覧になられたら 感想お聞かせくださいね☆